小さな散歩道

町田ぼたん園 (町田市野津田)


憩いの広場 こいのぼり
石阪昌孝の墓

 ボタンの開花時期に合わせて町田ぼたん園が有料開園すると聞き、4月中旬に訪れた。 薬師池公園隣の駐車場に車を停め、案内看板を頼りに徒歩で町田ぼたん園へ向かう。途中「ぼたんの花の開花が遅れております。本日無料にて開園しております」との立て看板があり、開花状況を確認すべきだったと少し後悔したが気持ちの良い天気だったので散歩がてら向かうことにした。
  日本家屋を思わせる正面入り口を入ると、すぐボタンの花壇が並ぶ。この日は立て看板の情報通り、ほとんどボタンの花は咲いていなかったが、入り口付近には開花している何種類かのボタンが並んでいた。数は少ないながらも美しい色・立派な大輪の花に思わず見とれ、ゆっくりとボタンの花を楽しんだ。
  園内の看板によると「町田ぼたん園オープン当初127品種780株の牡丹が植栽されておりました。現在は313品種1,537株の牡丹があります。」という。1輪でも美しいボタンが1,537株もあるとは、見ごろの時期が待ち遠しい。
自由民権の碑  ボタンの他にも散策路や奥庭など、いたるところですてきな風景を楽しめる。憩いの広場には大きなこいのぼりが泳いでおり、子供もまた楽しめそうだ。御休み処では、おにぎりやお団子など軽食がいただけるので、美しいボタンや美しい景色を楽しみながら少し休憩をするのもよいだろう。同園は、自由民権運動の三多摩の領袖(りょうしゅう)として知られている石阪昌孝(1841〜1907)の屋敷があったところ(町田の民話と伝承より)であるので、園内には石阪昌孝の墓や自由民権の碑もあり歴史にも触れられる。
  町田市ホームページのボタン開花状況によると、見ごろは4月下旬ごろからと想定されている。このゴールデンウィークに出かけてみてはいかがだろうか。

ボタンの花 和楽殿■ご案内
2011年有料開園期間/5月8日(日)まで
(有料開園期間以外は、民権の森公園として無料開園)
開園時間/8時30分〜16時 ※ペット連れ不可
入園料(有料開園期間)/大人500円、中・高生200円、小学生以下無料
アクセス/小田急線町田駅「本町田経由鶴川駅行き」または「本町田経由野津田車庫行き」バス「薬師ケ丘」下車徒歩7分

(2011年5月掲載)  地図


小さな散歩道 目次へ 前へ  次へ