![]() |
小さな散歩道 目次へ |
東急目黒線奥沢駅下車。踏切を渡ったところにある交番で道を聞く。メモ用紙に略図をかいて丁寧に教えてもらった。奥沢本町商店街(自由通り)をまっすぐ南へ。大きな道路にぶつかったら左折。すると、すぐに奥沢小学校が見える。小学校を過ぎて2つ目の角を左折。すぐの角を右折したところにあった。
石垣の上に設置された足がないベンチ
入口は階段とスロープがありベビーカーでも車いすでも利用できて便利だ。水飲み場もトイレもあり。
入口にはパーゴラ付きの砂場、砂場の近くにテーブルのような台があり、砂場で遊ぶ子どもを見守る親の居場所にもなり、やさしい公園だ。石垣の上に設置されたベンチが点在し、リラックスするのに最適だ。
スイング遊具2つ、ブランコ、鉄棒もあり、放課後にやってきて「塾の時間は何時だったっけ?」「それまで遊ぼう―」と公園内の時計を見て、小学校の生徒が5〜6人ブランコに乗って遊んでいた。
敷地内には「子安稲荷神社跡地」という石碑が立っているところを見ると、ここには昔、神社が建っていたことがわかる。
この近くに道祖神通りがあり、その道をまっすぐ斜めに北西に行くと奥沢駅近くに出るという案内をどこかで見た。近所の人に、その道祖神のある場所を聞いてみた。同公園を出て左に行き、突き当たったら右に。5差路のとんがった所に道祖神があると教えてくれた。
道祖神
少し歩くと左右に庚申塔を従えた道祖神(女性3人が寿命長久、子孫繁盛、家内安全を祈願して1812年に造立したもの)があった。黙礼して奥沢駅方向に行った。
奥沢駅から奥沢子安公園には、道祖神通りを通っても奥澤本町商店街を通っても徒歩10分前後で行ける。
(2025年1月掲載) 地図
小さな散歩道 目次へ | 前へ | 次へ |