小さな散歩道

京濱伏見稲荷神社(川崎市中原区新丸子東2-980) 

 
(左)道路際に立つ1954年創建の鳥居   (右)社殿

  東急線新丸子駅東口より徒歩約3分。駅改札を出て左の商店街を進み、すぐの十字路右折。すぐ右手に朱赤の鳥居があらわれた。道路際に高さ14メートルの鳥居は圧巻。

 一礼して鳥居をくぐり神社の中に。京都「伏見稲荷大社」の千本鳥居を模した、朱色の鳥居の連なりの先に池が。その池を囲むように、いろいろな格好をした「おきつね様」が岩山に鎮座。そばに「百八体御神使安置 昭和三十九年三月八日」と彫られた石柱もあり、その数に驚く。一人の作家さんが手彫りで一体、一体作られたそうだ。本当に108体いらっしゃるか番号札を付けて数えたメディアがいたそうだ。


福招池の周りには多くのおきつね様が

 赤い鳥居の伏見稲荷は衣食住を司る神であり、大切なお米の神様と伝えられてきた。その大切なお米をネズミから守ってくれるのが「おきつね様」で、人間の願いを神様にお伝えしてくれる神使だそうだ。「108匹もいらっしゃったら願い事も順番を待たずに神様に伝えられ、叶えられる」とか。
  武蔵小杉駅北口からも徒歩10分と便利。参拝は毎日6時〜17時まで。

(右)敷地の中にある富士浅間社

(2024年9月掲載)  地図


小さな散歩道 目次へ 前へ  次へ