小さな散歩道

大和田橋(八王子市大和田町)

 八王子駅北口から「日野駅」や「日野台」行きなどのバスに乗り、「明神町」で下車。バス通りを少し進むと、甲州街道(国道20号)が浅川を渡る橋、大和田橋に着いた。

(右) 大和田橋の立派な橋柱

  八王子で最初の鉄筋コンクリート橋である大和田橋は、橋の四隅に太い親柱が建てられていて、「甲州街道が渡る橋」という威厳を感じさせる造りの橋だ。その立派な親柱の傍らには、「焼夷弾・弾痕の保存について」という案内板が設置されていた。

 案内板によると、八王子市は終戦間近の1945(昭和20)年8月2日未明、米軍爆撃機180機の空襲を受け、約450名が死没、2,000余名が負傷し、旧市街地の約80%の家屋が焼失する被害を受けた。また、そのとき多くの市民がこの大和田橋の下に避難し、尊い命が助かったのだという。

  戦争の痕跡を永く後世に伝えるため、大和田橋の歩道上には空襲時に投下された焼夷弾の跡が17カ所残されている。歩道上のタイルが赤茶色に塗られている部分が焼夷弾が落ちた場所(15カ所)を示していて、あとの2カ所は、歩道上の弾痕が透明な板で覆われている。実際にその弾痕を見てみると、透明な板の下のコンクリートにはえぐられたような跡が残っていた。

 
(左) 焼夷弾が落ちた地点を示す赤茶色のタイル(橋の歩道部分)   (右)  透明版で覆われた弾痕

  橋を渡ると、川沿いには洋館風のホテルが建っていた。この存在感のあるホテルに併設された古めかしい教会は、なんとイギリスから移築されたものだそうだ。

(右)川べりにたつホテル(左)と教会

 ホテルを横目に河川敷に下りると、橋の下では小さな子どもたちが野球の練習に励んでいた。また、この日は大変暑い日だったせいか、川に飛び込んでバシャバシャと水遊びを楽しむ子どもたちの姿も見かけられた。この辺りは風通しもよく、時折ヒンヤリとした風が吹いてくる。したたる汗を拭い、しばしの間、涼をとることができた。

  橋の下にいると、甲州街道を通る車の音の振動がミシミシと伝わってくる。空襲の際、大和田橋全体では約50個以上の焼夷弾が投下されたと考えられている。八王子空襲の被害は甚大であり、市街地の多くが火の海に包まれてしまったという。当時は頑丈なコンクリートの建物もあまり無かったであろうし、人々は何とか空襲から逃れる場所を求めて、この橋の下に駆け込んだのであろう。

(左)八王子空襲のとき人々が非難し、助かった大和田橋の下

(2021年8月掲載)  地図


小さな散歩道 目次へ 前へ  次へ