小さな散歩道

町田市ふるさと農具館 (町田市野津田町)

 

 薬師池公園の駐車場から西へ歩いて5分のところにある「ふるさと農具館」を訪れた。入り口には新鮮な野菜が並んでおり、地元で採れた野菜を販売しているという。そんな風景に温かさを感じながらふれあい館へ向かう。ここでは「町田の人々が暮らしの中で使ってきた農具・民具等を集め展示し、当時の農具、生活様式を紹介している」のだが、見たことがないようなものから懐かしいものまで様々なものが展示されており、とても興味深い。

 次に体験実習館へ。ここは「なたね油しぼりについての手順等をパネルと写真で詳しく紹介している」。偶然にもこの日は月に一度の油しぼりを見学できる日だった。せっかくなので実際に油をしぼっているところを見学させてもらう。「ここでしぼっている油は、同館近くの野津田見本園で収穫した菜種のみを使用しています。化学薬品不使用で1カ月かけて不純物を沈殿させ、上澄みだけをとっているんですよ。この七国山なたね油の販売は月に一度、今日がその販売日です(1本/800円)」と油しぼりの案内をしてくれた石阪さん。体に優しく風味も良いというので1本購入した。

 帰りに、石阪さんに教えてもらった同館の裏にある野津田見本園をのぞく。この時期、蕎麦畑が一面に広がっており、蕎麦の花がきれいに咲き誇っていた。この蕎麦も乾麺にして3月頃販売予定だという。蕎麦の季節が終わると11月頃から今度はここに菜種の苗を植えるというので、今度は菜の花畑を楽しみに訪れたいと思う。

※なたね油しぼり見学及びなたね油販売日につきましては直接ふるさと農具館へお問い合わせください。

町田市ふるさと農具館
問合せ /
町田市野津田町2288番地 TEL:042-736-8380
営業時間/9:30〜16:00  2月〜10月のみ16:30まで 
休館日/月曜日(祝日の場合その翌日)
入館料/無料 
駐車場/なし
アクセス/町田駅より本町田経由鶴川行きバス「薬師が丘」下車徒歩5分

(2012年10月掲載)  地図


小さな散歩道 目次へ 前へ  次へ