与那国空港→石垣空港 (6月26日〜30日) 5日間 晴れ
北海道にひきつづき、与那国島と石垣島へ。この時期は暑く鳥も少ない。
ミフウズラ
2013/6/26 与那国島にて
足指は前側の3本しかない。 ウズラより小さく全長14cm位。南西諸島に留鳥として分布する。

シロガシラ
2013/6/27 与那国島にて

コウライキジ♂♀ 2013/6/28 石垣島にて ツバメチドリ 2013/6/28 石垣島にて
ムラサキサギ
2013/6/28 石垣島にて

クジャクの親子 2013/6/29 石垣島にて

カンムリワシ 2013/6/29 石垣島にて 大きなカエルを捕獲して飛び立つ。

リュウキュウアカショウビン
2013/6/29 石垣島にて
リュウキュウアカショウビンは紫色の光沢が強い。へビや、カエル、トカゲなどを捕らえて食べる。
生きているヘビを捕獲、ビシバシ打ちつけて奥に持って行った。

風鈴仏桑華 (ふうりんぶっそうげ/ハイビスカスの一種で風鈴に似た姿をしたアオイ科フヨウ属の低木)

![]()
クロサギ (2012/1/9 千葉にて)
クロサギ・白色型 2013/6/29 石垣島にて
白色型は南西諸島に多い。ちなみに、右はクロサギ・黒色型。