しごと日記Q&A編

9月に入りました。
「例年ですと、8月の中旬頃には朝刊の配達時間帯はいくぶん涼しくなってきます」と先月号のこのコーナーで書きましたが、今年は9月になってもまだまだ暑い日が続いています。
当ASAでは、熱中症対策として店内に「塩飴」を常備しています。6月初旬に、ひと袋約250粒(1kg)入りの塩飴を20袋、合計20kg用意しました。菓子盆に山盛りにして事務所内に置いてあるので、スタッフはいつでも自由に手に取ることができます。
この塩飴、「ブドウ味」「日向夏味」「パイン味」「レモン味」の4種の味が詰め合わせになっています。菓子盆にも4種の味がほぼ均等になるように盛られているのですが、数日置いておくと、「ブドウ味」がほとんど無くなって、他の3種類ばかりが残っているような状態になってしまいます。何度継ぎ足しても結果は同じで、ブドウ味が最初に無くなります。
店長が不思議がっていると、その様子を見ていたベテランスタッフが「新人君がブドウ味ばかり取っていましたよ」とご注進。
「だって、ブドウ味むちゃくちゃおいしいんですよ」と熱く語る新人君のズボンのポケットを確かめると、たくさんのブドウ味塩飴が出てきました。さすがの店長も苦笑いです。
さて、今夜、日付が9月7日から8日に変わってからになりますが、国内でおよそ3年ぶりとなる皆既月食が見られます。午前2時30分から約1時間半にわたって、満月が完全に地球の影に入ってしまうそうです(ちなみに、この次に皆既月食が見られるのは来年3月になるようです)。
深夜から未明にかけての天体ショー、ちょうどスタッフたちが朝刊を配達している時間帯にあたります。
晴れたらいいな。
しごと日記 目次へ | 前へ | 次へ |